株式会社モデスティ

メルマガバックナンバー メルマガ
バックナンバー

ホームメルマガバックナンバー 【第16号】オーダーメイド型 人材育成

【第16号】オーダーメイド型 人材育成

モデスティ 代表取締役 長野卓将です。

 

  ジャイアンツ4年ぶりの優勝!!

  すみません 久々のことなのではしゃいじゃいました(笑)

  他球団のファンの方 お許しください・・

 

今回は、メンバーの成長に応じた 「オーダーメイド型の

人材育成」についてお話をさせて戴きます 

 

マネージャ―はいつもワンパターンのマネージメントでは

色々な社歴をもったメンバーをきちんと育成できません

 

4つのメンバーに分けてお話をします

 

まずは、新入社員 このメンバーはまずは「トレーニング」です

 トレーニングのやり方をご説明すると・・

 

自分1人ではまだ仕事をこなせないので
   仕事のやり方を丁寧に教えほめてあげる

 

仕事ができたらほめ続けることによって
  自信を与え、やる気が起こるように働きかける

 

能力と意欲の双方を引き上げ
  子供のように育てる

 

この子供のように育てる・・これが一番重要ですね

 

まだ右も左もわからないメンバーにいきなり「まずはやってみろ

なにかあれば声をかけろ」ではだれも成長できずにすぐ辞めます

 

次に 入社2年~5年目 まだ一人前ではないメンバーは

  「ティーチング」で鍛えていきます

 

足りていない知識や技能を本人にしっかりと認識させる
仕事のやり方だけを丁寧に教える
仕事上で、今まで知識・技能不足で出ていなかったら
良い結果がでたらほめてあげて意欲を継続させる

 

まだすべてを任せることはできないので、丁寧に知識やスキルを

教えることが大切です よくありがちなのは、「もう新人ではないので

何もアドバイスしなくてもそこそこできるだろ」と思ってまかせっきり

にするマネージャーがたくさんいます

 

そうすると中途半端なメンバーになって戦力にならずに辞めるか

ダメ社員でずるずると会社に居続けます

 

三番目に、5年~10年目の中堅社員です このメンバーは

「コーチング」で徹底的に鍛えます

 

また、仕事上で色々社内のこともわかってきて悩んでいるメンバーも

多くなる年次です

バリバリで働いているメンバーには色々な仕事をドンドンやらせて

ください

 

今回は、少し悩んでいるメンバーの「コーチング」を説明します

 

仕事への意欲がわかない理由を「面談」でしっかりヒアリングする
能力の高さを具体的に示してあげて会社(組織長の上の上司)も大変君の
 能力には期待している旨を伝える

 

本人が仕事に意欲を見せたら、温かく見守って励まし続ける

 

  このメンバーをどう鍛えるか、会社をドロップアウトさせないかが

  企業の命運を握っております ぜひ皆さんのお力で救ってあげてください

 

 最後に、10年以上 いわゆるベテランと言われるメンバーですね

 これは「カウンセリング」という手法でマネージメントしていきます

 

あまり仕事に干渉せず、仕事をどんどん「任せる」
良い結果がでたら、しっかりほめる
 (能力も意欲もあるから結果がでて当然ではなくしっかり

毎回ほめることは大切)

 

なにか困ったことがあれば、必ず上司である自分
 に相談してくれと握る

 

やってあたりまえ いつも誰からも褒められない・・

結構私も「もっと評価してよ・・」とむくれていましたね(笑)

 

そうなんです やはり人間なので何歳になっても「承認欲求」は

大切なんです ぜひ「いつもいい仕事をするねー 助かるよ!!」

みたいな感じで感謝の気持ちを伝えてあげてください

 

もちろん 皆様の個人的なパートナーにも感謝の言葉が大切です・・

(自戒の念もこめて・・・)

 

ぜひみなさんも「オーダーメイド型 人材育成」でメンバーを育成

してみてください

 

ご興味ございましたら、お目通しいただけましたら幸いです。

ぜひ近況もこちらにお知らせくださいませ^^

※このご連絡は必要ないということであれば、ご遠慮なくご連絡をください。

 (ご連絡のお手数をおかけしてしまい、申し訳ありません)

 

モデスティチャンネル(メルマガもやってます!!)

https://www.youtube.com/channel/UC-asJ-CQ_0SI6sFt29xRAZw/about